供花とは、葬式の際に祭壇や会場内にお供えする花のことを指します。よく枕花と供花を混同している方がいますが、枕花は、通夜の際に故人の枕元にお供えする花のことを指します。供花は、遺族や親族をはじめ、故人と特に生前親しくしていた人や遠方で葬儀に参列できない人、会社関係者など故人とゆかりのある人・団体が送ります。供花を送る際には、花屋さんに直接問い合わせて宅配してもらうのではなく、喪主に連絡を入れたうえで、葬儀を担当している葬儀社に問い合わせるようにしましょう。これは、一般的に供花の管理は葬儀社が行なっていることが多く、葬儀社が注文をうけた複数の供花を会場にマッチするように配置していくためです。供花の相場は1万5千円~3万円程度ですが、花の種類や供花スタンドの段数によって異なります。また、お支払いは、葬儀社の担当者がお支払方法を指定するため、指定された方法で支払うようにしましょう。
区民葬
区民葬とは、東京都23区の区民の葬式費用軽減のため、全東京葬祭業連...
終活とは
終活とは、人生の終わりを迎えるにあたって、死後のための様々な準備を...
お別れ会・偲ぶ会
お別れ会・偲ぶ会は、通夜や葬儀、火葬などの葬式の一連の日程が終わっ...
生前予約
葬式の生前予約とは、自分が死んでしまった後の葬式や自分が喪主となる...
お通夜
お通夜とは、故人の家族・親族やごく親しい間柄にあった友人・知人など...
香典
本来、香典とは線香や花の代わりに霊前に供えるもので、不祝儀袋に現金...
公営斎場での葬儀、葬式
公営斎場は、市区町村などが運営している斎場です。行政が運営している...
家族葬
家族葬とは、故人の身近な親族やごく親しかった友人・知人を招いて身内...
遺影
遺影に使う写真をどの写真にするべきか迷う方は、数多くいらっしゃいま...
北嶋葬儀社(大田区、品川区/目黒区、世田谷区)|供花