枕花とは、通夜の際に故人の枕元にお供えする花のことを指します。よく供花と枕花を混同している方がいますが、供花は、葬式の際に祭壇や会場内にお供えする花のことを指します。また、供花の場合は故人とゆかりのある人・団体すべてが送りますが、枕花は故人とごく親しい間柄にある家族や友人、知人が送るものとされています。枕花の相場は5000円~2万円で、カゴ花や盛花で送ります。枕花に使う花は、葬式の際に一般的に使われる白色や黄色のキク、薄い色のユリなどとされていますが、近年は様々な花を葬式で使うことが多くなっているため、それ以外の花を使ってもよいでしょう。故人の好きな色があったり、故人のイメージカラーがあった場合には、その色の花を送るのもひとつの手段です。枕花の場合には、自分で花屋さんに行き、枕花を手配することもできますが、供花の時と同じように葬儀を担当している葬儀社が手配することもあるので、枕花を送ることを考えている場合には一度葬儀社に問い合わせるようにしましょう。
葬儀、葬式の場所
昔は、自宅で葬式を行なう家庭もごく一般的にありましたが、近年は斎場...
お通夜や葬儀にふさ...
「供花(きょうか、くげ)」とは、故人にお供えするお葬式のお花を指す...
葬儀、葬式の事前準備
葬式の準備でまずはじめにすることは、葬儀社への連絡です。生前から故...
火葬(直葬)
火葬式(直葬)とは、通夜や葬儀、告別式など通常の葬式で行なわれるも...
終活とは
終活とは、人生の終わりを迎えるにあたって、死後のための様々な準備を...
献花とは
献花とは、通常の仏式葬で行なわれる焼香の代わりに、参列者全員が花を...
香典
本来、香典とは線香や花の代わりに霊前に供えるもので、不祝儀袋に現金...
遺影
遺影に使う写真をどの写真にするべきか迷う方は、数多くいらっしゃいま...
祭壇
葬式の祭壇には、白木祭壇や花祭壇、折衷祭壇といった種類があります。...
北嶋葬儀社(大田区、品川区/目黒区、世田谷区)|枕花